top of page

2017年度第3回(後半)工場とアート「Saccoの工場画の世界」ワークショップ Sacco(アーティスト)

執筆者の写真: 八戸工場大学八戸工場大学

更新日:2020年5月8日


9月20日(水)八戸工場大学 第3回講義後半は、Saccoさんと工場画のワークショップ

マスキングテープを 白地のパネルに貼り配管に見立てて作品を製作するワークショップでした。

個人としての作品でもありますが、同じテーブルのチームメンバーとマスキングテープの配管が繋がることで数人がひとつになる作品の製作。

何をするのか、どんなのが出来るか、最初こそ手さぐりでしたが手を動かすのに夢中で時間があっという間。作品のディテールやワークショップの雰囲気をなんと言い表したら良いのかわからないので写真をごらんくださいね。

講師のSaccoさんに教わりながら、褒められながら キラキラのマスキングテープを太く、細く、真っ直ぐ、曲げて、重ねて 貼ることの、なんと楽しく、難しいったら。

最後に撮影した集合写真の皆さんの楽しそうな表情を見ていただければわかると思います!

結果 Saccoさんの配管世界に没頭しますますSaccoさんのファンになりました。

結果 わたしはどの作品も大好きです!

工場大学って楽しい!

文:助手 かわもりた  写真:助手 やなぎまち

閲覧数:29回0件のコメント
logoIcon.png
02.png

八戸工場大学 2020   Hachinohe Kojyo Daigaku

主催:八戸市  企画・運営:八戸工場大学プロジェクト事務局

助成:令和2年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業​

アドバイザー:菊地拓児 

デザイン:字と図

八戸工場大学は、beyond2020プログラムの認証事業です。beyond2020プログラムは日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラムです。

beyond2020プログラム公式WEBサイト

八戸工場大学は、第22回ふるさとイベント大賞(一般財団法人地域活性化センター主催)にて、「ふるさとキラリ賞」を受賞いたしました。(2018年3月1日受賞)

八戸工場大学
bottom of page